2018年9月25日
鮭の麹焼き
今日のお昼のメニューは鮭の麹焼きでした。
ご利用者様から、麹のことが知りたいとのお話があり
麹の効能を調べてみました。
麹にはアミラーゼやプロテアーゼ、リパーゼなどたくさんの酵素が含まれていて、その数30種類以上と言われ、それぞれの酵素には身体に有用な様々な働きがあります。
1:栄養を取り込みやすくし、消化を助ける。
麹の酵素は栄養を消化・吸収しやすくする。
アミラーゼがでんぷんをブドウ糖に分解し、
プロテアーゼは、たんぱく質をうまみのもととなるアミノ酸に分解する。
また、鶏肉や豚肉、牛肉などの食物を柔らかくする働きもある。また、このように栄養素を分解するので、消化・吸収がスムーズになり、胃腸の働きを助けると考えられている。
2:乳酸菌の力で健康をサポート
麹にはもともと食物繊維が含まれている。
また麹の酵素からはオリゴ糖が産生され、これらは乳酸菌などの善玉菌が増殖する元となっている。
そのため、腸のコンディションが整えられ、免疫が活性化する。
3:多彩なビタミン類を生成
麹は代謝されるときにビタミンB12、B2、B6、ナイアシン、パントテン酸、イノシトール等肌の代謝を促進するビタミン類が作られる。そのため、麹を利用した化粧品も開発されている。
また、ビタミンB群が豊富なので、疲労回復も促せる。
麹効果で元気になっていただけると嬉しいです。
スマイルひまわり